母子未来センターの出産
お産の兆候がありましたら、
直接、担当の助産師と連絡をいただき、
お産の進行にあわせて、
来院するよう促しています。
当院では、畳の上での出産、
フリースタイル出産を推奨しています。
横向きやよつんばいで
出産される方がほとんどです。
自分の楽な姿勢での出産になります。
分娩室の隣には、
入浴室もあるため、
破水していなければ、
陣痛中も入浴をして、
カラダを温めることができます。
お産の主役である産婦さんが
許可するのであれば、
立ち会いに制限はありません。
そばにいて安心できる人がいることで、
リラックスして、
出産を迎えることができますよ。
パパや上の子がへその緒を切って、
赤ちゃんの独り立ちを
お手伝いすることもあります。
産後の入院生活
入院期間は4~5日間の予定です。
もし、早めの退院希望の方は、
助産師が自宅へ訪問することも
できます(要相談)。
母児同室
アットホームな雰囲入院のお部屋は
全室完全個室で、
母子同室はもちろん、
ご家族の宿泊も可能です。
助産師が一緒に宿直でいるため、
24時間安心して入院できます。
おっぱい指導や沐浴の練習、
おむつの変え方など、
初めてお母さんになる方にも
わかりやすくサポートします。
入院施設のご案内
*リビング・ダイニングはこちら。
食事は、お部屋かこちらかで選べます。
*和室(2部屋)はこちら。
(バス・トイレ付き)
*洋室(3部屋)はこちら。
(バス・トイレ付き)
食事について
温かい家庭料理をお出ししています。
主として旬の野菜・お魚を使用し、
汁物、ご飯(雑穀など)の
和食中心の食事です。
2週間健診・1ヶ月健診
必要な方は、
退院して約1週間後に健診をおこなっています。
おっぱいの飲みや体重、黄疸、
お母さんの産後の体調、
母乳の出具合などを確認します。
一ヶ月健診はすべての方に受けてもらっています。
おっぱいの飲みや児の発育状況、
黄疸、お母さんの体調、
母乳の出具合いなどを確認します。
K2シロップの内服もおこなっています。
1ヶ月健診終了後は、
市町村の乳児健診を
うけるようお伝えてしています。
料金のご案内はこちら。
連携医療機関
ゆいクリニック
〒904-2142
沖縄県沖縄市字登川2444-3
TEL:098-989-3801
HP:http://www.yuiclinic.com/