お母さんが穏やかな気持ちでいるのが大切
*********************
Aさん。5月28日生まれ。第2子誕生。
*********************
新しい家族の誕生を
母子未来センターで迎えられることができ、
わたしは本当に幸せ者だと思います。
妊娠中、出産、産後と
身体的なケアはもちろん、
精神的にサポートしていただいたおかげで、
退院に向けて、
穏やかな気持ちで新たなスタートをきれます。
*
お母さんが穏やかな気持ちでいれば、
なるようになっていく!!をモットーに、
夫と助け合いながら、
新しい家族を育てていきたいと思います。
*
本当にありがとうございました。
本当にここは”幸せなお産”のできる場所でした。
*********************
Cさん。5月16日生まれ。第3子誕生。
*********************
上の子2人は総合病院での出産だったため、
3人目の今回もリスク軽減と思い、
初めは同じ総合病院に通っていました。
ただ、いつも、
心のどこかに母子未来センターの存在があり、
ここで産むっていう選択肢もあるのか…、
もしかしたら最後の出産だし、
違う形でのお産を経験してみたいと迷う気持ちでした。
*
そんな中、センターの見学会に参加し、
施設を見せていただく機会があり、
分娩室でお産のシュミレーションを
させてもらったところ、
今までとは全く違うお産を目のあたりにして、
なぜか、涙が出てきました。
もしかしたら、
お腹の中の赤ちゃんも
ここで生まれることを望んでいるのでは?
そんなメッセージなのでは?と感じました。
*
お産を通して、
妊婦として、母親として、
とても大切にしてもらえていることを
ストレートに感じています。
自分が妊娠中、出産時、産後、
子育てでやりたいことを
尊重してくれることはもとより、
不安や疑問にきちんと丁寧に
説明、対応してくれて、
まずは、何でも言える、
何でも相談できることが
安心感や信頼感につながりました。
*
自分のお産、自分の子供、そして自分自身を
こんなに大切にしてもらえたら、
今後の育児も頑張れそう、
自分自身の生き方まで
自信がもてそうな気がしてきます。
*
また、ここでの幸福感の要因は
助産師さん達の対応だけにはとどまりません。
静かできれいで、明るくて、
木目の温かさのあるゆったりとした環境。
上の子達がきても気兼ねなく過ごせる雰囲気。
「我が家」のようなダイニング…。
環境、スタッフ、その他いろいろ、
ここに集まる様々な物が相まって
こんなゆったりとした幸せな空間に
なっているのだなぁ渡感じます。
*
はぁ、こんなに幸せいっぱいの日々も、
明日には退院です。
それを考えると、さみしい。
でも、母子未来センターで
産めたことに感謝の気持ちと
自信をもってまた、
明日から自宅で育児を頑張りたいと思います。
ここまで支えてくださった
センターの皆さん、
夫、子供達、家族、友人、
多くの皆様に心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
女性として至上最幸の時間
*********************
Kさん。1月17日生まれ。第2子誕生。
*********************
一緒にその「時」を待ち、
いざその「時」が来そうになったら、
たくさんのあったかい手でわたしの体に触れ、
わたしとBABYができる限り
苦しくないよう支えてくださって。
ただただ ありがとう♥
の言葉しか見つかりません。
*
野生に還り、自分と向き合い、
BABYを想い、家族を想う…。
*
やっぱりあれは、
女性として至上最幸の時間だったんだなぁ。
*
母子未来センターの助産師さん、
スタッフの皆様、
これから出産するママ、
誕生するBABY、そして大切な家族、
み~~~んなに幸多き日を★