沖縄県助産師会は、助産師相互の親睦と助産専門の資質の向上を図り、人々のニーズに応える助産及び母子保健事業を通じ、女性と子ども並びに家族の健康・福祉の改善・向上に貢献を目指す団体です。
沖縄県助産師会のあゆみ
平成元年7月15日
日本助産師会沖縄県支部設立(設立時会員数79名)
平成23年2月03日
(社)沖縄県助産師会設立(現会員数250名)
平成25年2月11日
(社)沖縄県助産師会母子未来センター設置
目 的
助産師相互の親睦と助産専門の資質の向上を図り、人々のニーズに応える助産及び母子保健事業を通じ、女性と子ども並びに家族の健康・福祉の改善・向上に貢献することを目的とする。
事 業
- 助産及び母子保健事業の実施・普及・啓発活動に関する事業
- 助産所の経営に関すること
- 助業務の質の保証並びに助産所の育成及び資質の向上に関する事業
- 次世代育成支援に関する事業
- リプロダクティブヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康・権利)の尊重、普及活動に関する事業
- 助産及び母子保健の調査研究に関する事業
- 助産師の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業
- その他、前条の目的を達成するために必要な事業